知人の紹介でアフリカの農家の方が栽培・製品化したドライフルーツを購入させて頂きました。どんな味なのかな!?と思いを巡らせながら…同じ買うなら1kgぐらいを何種類か買いたいなと考え、ココナッツ、パイナップル、マンゴーを購入。到着後、早速ココナッツを練り込んでクッキーを焼いてみました。
高付加価値ドライフルーツを日本中へ届け、ガーナの小規模農家さんの生活を支えたい
https://rescuex.jp/project/10432
ソラシスジャパン オカ田村亜樹子

それぞれみんな咲き誇ってる
知人の紹介でアフリカの農家の方が栽培・製品化したドライフルーツを購入させて頂きました。どんな味なのかな!?と思いを巡らせながら…同じ買うなら1kgぐらいを何種類か買いたいなと考え、ココナッツ、パイナップル、マンゴーを購入。到着後、早速ココナッツを練り込んでクッキーを焼いてみました。
https://rescuex.jp/project/10432
ソラシスジャパン オカ田村亜樹子
言葉で表現をするということについてお話ししたいと思います。
国語もその一つなのですが、勉強全般が私はそれほど好きにはなれませんでした。
「みんなが、するからした方が良いのでは?」というぐらいの考え方で、本当に他力と言うか、人の影響というか…「この問題をした方が良いよ。」と言われれば、やってみようかと思い、「あの塾は良いみたいよ。」と言われれば、「じゃあ一緒に行ってみようかな」といった具合でした。自分がどう考え、どのように動くということが弱かったように振り返っています。
国語もその一つなのですが、勉強全般が私はそれほど好きにはなれませんでした。
「みんなが、するからした方が良いのでは?」というぐらいの考え方で、本当に他力と言うか、人の影響というか…「この問題をした方が良いよ。」と言われれば、やってみようかと思い、「あの塾は良いみたいよ。」と言われれば、「じゃあ一緒に行ってみようかな」といった具合でした。自分がどう考え、どのように動くということが弱かったように振り返っています。
今回はトルコの小話、笑い話、神話の内容についてお話ししたいと思います。
この「ナスレッディン・ホジャ」という人が登場する知恵話で…ばかばかしい内容なのですが、その中にはムムっとうなるような真実が紛れ込んでいるので、思わず自分はどうかな?と思うような話があります。Web上で調べられるとすぐ出てくるのですが…「トルコ、ホジャ」と検索窓に入れるといくつかの物語が出てくるはずです。その中にこのホジャさんが色々と活動していて…大事な指輪を家の中でなくしたというくだりの話があります。
ホジャさん…一生懸命に家の中の思い当たる場所をあちこちと探したのですが、結局は見つからず、途方に暮れてしまいます。その時にホジャさんは何を考えての行動なのか疑問が残るのですが…外へ出て自宅の周辺をウロウロとしだして、足元を見たり、物を動かしたりして動き回ったのだそうです。それを通り、かかりの人や近所の人がホジャさんは何をしてるんだろう?と不思議がって見ていたのですが、その中のある人が「おじさん、何をしているの?」ホジャさんは「家の中で指輪をなくしてね。」「じゃあ、お家の中でなくしたんやったら、なんで家の周りで探しているの?家の中を探さないといかんやろ!」と声をかけました。