,活動,生活

今回は災害時にペットと避難することについてのお話です。
以前にもお話を聞いていただいたのですが、私は集合住宅住まいなので、ワンちゃんや猫ちゃんと一緒に暮らすことは規則で禁止されているので不可能です。動物は大好きなのですが、飼うことができません。住まいの近所に「保護猫カフェ」という喫茶店と猫と触れ合える空間があるお店ができたので、仕事の帰りに少し覗いて癒してもらっています(笑)

しかし、2羽の文鳥は飼っていて…名前は「小梅」と「小桃」と言います。これがなかなか可愛くて…癒してくれているのですよ!仕事を終え、帰宅してからまず私がすることは鳥籠の洗浄です。水と餌を入れ終えるとホッとします。しばらく居間を飛び回っていた2羽は、手に乗ったり肩に乗ったりしてちょっぴりの時間一緒に遊んでくれます。「ちちち」と声をかけると「ぴぴぴ」と鳴いて返してくれます。なかなか楽しいですよ!

日本全国、地震が結構頻繁に起こっています。フッと2羽の文鳥を災害発生時に避難所に連れて行くことはできるのだろうか!?と考えることがありました。文鳥でも悩むので、ワンちゃんや猫ちゃんを飼っている方にとっては心配のタネになるだろうなぁと想像しています。犬、猫を飼っていると家族のような存在になって、災害時には大切な飼い犬、飼い猫を守るために一緒に避難所に逃げるという事態も発生すると思います。ワクチン接種などの健康管理や必要最低限の「しつけ」などが飼い主には日頃から求められるので、「大変だ」とは思うのですがペットと一緒に暮らしている人の責任として、防災への心構えを持つことが大事だろうなと思っています。

文化,活動,生活

今回は掃除の仕方についてのお話しです。以前にも聞いて頂いたのですが、お風呂の掃除は週に2回ほど浴室内を半分に分けて、日曜日はこちら側半分、木曜日は向こう側半分と分けてずっと掃除を続けているのですが…フッと気がついたのは…天井を掃除することを忘れていました。壁や浴槽、排水溝やシャワーヘッド等は結構一所懸命に洗っています。また蛇口ば磨くとピカッと輝いてくれるので…かなり満足度が高いので毎回ゴシゴシと磨いて輝くのを見て満足している次第です。

ところがついつい天井は忘れてしまっていました。天井を見上げると黒いカビが繁殖していて「あらあら。」と思ったことがありました。天井を掃除する方法にはアルコールをフローリング用に置いてあるワイパーにウエットシートをくっ付けてアルコールを塗布して全面を拭いていきます。その後ドライシートを同じくワイパーに挟んで拭き上げます。すると…カビが生えにくくなって除菌効果もあるので良い方法だ!と自画自賛しています(笑)

また、部屋の大掃除時にも天井は結構を忘れられていることが多いと思います。タバコを吸う人がいる部屋は特に天井の汚れがひどくなっています。脂がべったり付着して結構頑固な汚れになっているので掃除時のポイントとしては…その汚れを取り除くそのために重曹を使うと剥がしやすいと思います。我が家はタバコを吸う人がいないことと少し前になるのですが食器棚と食品棚を(私のへそくりで…)買い求めたばかりなので、家での焼肉は止めようとばかりに『禁止令』を発令したので、今はそんなに汚れていないのですが、ホットプレートなどで焼肉やたこ焼きを頻回にするお家は、油の煙による汚れが結構ベットリとこびりついてしまいます。こんな時に活躍してくれるのがアルカリ性の洗剤や重曹になります。重曹というものをあまり知らなかったのですが、重曹の化学名は「炭酸水素ナトリウム」で「重炭酸ソーダ」と略して…もっと略して「重曹」と呼ばれています。


重曹の激落ちくん 粉末タイプ 1kg

健康,,生活,食べ物

今回は微量元素の亜鉛と人の体についてのお話です。亜鉛ってどういう風に働くのかなと思われる方も多いかと思います。思い寄らぬ病気にかかり、ベットで長い時間横になって過ごさなくてはならない状況になってしまった時に、皮膚の状態が思わしくなくて褥瘡(床ずれ)ができたおじいちゃん、おばあちゃんに亜鉛が欠乏しているということがあります。この亜鉛は普通に食事をされていれば他の微量元素と同じく不足することはほとんどないのですが…。

亜鉛はたんぱく質の合成や免疫系に関与している重要な栄養素で、この亜鉛が欠乏すると皮膚の形成と細胞の増殖に影響を及ぼして、傷口の治癒が遅れると言われています。また抗酸化作用もあって、活性酸素の処理にも関係しています。欠乏症が重症化すると好中球や白血球の機能に影響が出て免疫能力がかなり低下してしまいます。

寒さが徐々に厳しくなってきました。インフルエンザやウイルス性の胃腸炎などで体調を崩しやすくなってくるので注意が必要です。細菌やウイルスへの抵抗力を高めるためには、夜しっかり寝ることやバランスの良い食事が欠かせないですし、亜鉛も重要なミネラルのひとつと意識したいですね。

遺伝子に働きかけタンパク質合成を促し細胞再生を担います。肝臓や脾臓などで新しい細胞を作ることを助けるのが亜鉛です。また免疫力を上げたり、加えて亜鉛が少なくなると食べ物の味をしっかり感じられなくなって、食べ物が美味しくなくなってしまうと言われています。