健康,学習,成長,活動,生活の質,運動

今年は思いのほか梅雨の期間が短く、ジメジメしてはいるのですが、あっと言う間に梅雨明けしてしまいました。蒸し暑いのにいつもの夏とはひと味番う…なんだか違和感があるなと感じるのは…そうなのです!蝉が全く鳴いていないからだとふとした瞬間に気づきました。蝉もきっと「あれ?暑くなったけど…あれ!」と思って、まだ地上に出てこれないのだと思います。

昨年もこの時期はランニング大好き人間の私なのですが、さすがに合羽を羽織ってまで走る気持ちはないので、家でステイするしかないので、風呂場を洗ったり、いつもできないでいる料理のレシピを考えたり、部屋の片付けをしたりとあれこれと家の中での用事を済ますのですが、もう1つの楽しみが本を読むことです。

今のお気に入りの読書活動は…仕事を終えて夜走る「夜ラン」の時、これまではお気に入りの楽曲を聞きながらのランだったのですが、Audibleを利用するようになって、耳読…耳でする読書をしながら走ることにはまっているので、目でする読書は生活や仕事上で必要に迫られて、文章を読むという時以外はかなり減ってきたというのが正直なところです。

文化,活動,生活,農業,食べ物,食品

知人の紹介でアフリカの農家の方が栽培・製品化したドライフルーツを購入させて頂きました。どんな味なのかな!?と思いを巡らせながら…同じ買うなら1kgぐらいを何種類か買いたいなと考え、ココナッツ、パイナップル、マンゴーを購入。到着後、早速ココナッツを練り込んでクッキーを焼いてみました。

高付加価値ドライフルーツを日本中へ届け、ガーナの小規模農家さんの生活を支えたい

https://rescuex.jp/project/10432

ソラシスジャパン オカ田村亜樹子

学習,文化,活動,生活の質

言葉で表現をするということについてお話ししたいと思います。

国語もその一つなのですが、勉強全般が私はそれほど好きにはなれませんでした。
「みんなが、するからした方が良いのでは?」というぐらいの考え方で、本当に他力と言うか、人の影響というか…「この問題をした方が良いよ。」と言われれば、やってみようかと思い、「あの塾は良いみたいよ。」と言われれば、「じゃあ一緒に行ってみようかな」といった具合でした。自分がどう考え、どのように動くということが弱かったように振り返っています。

国語もその一つなのですが、勉強全般が私はそれほど好きにはなれませんでした。
「みんなが、するからした方が良いのでは?」というぐらいの考え方で、本当に他力と言うか、人の影響というか…「この問題をした方が良いよ。」と言われれば、やってみようかと思い、「あの塾は良いみたいよ。」と言われれば、「じゃあ一緒に行ってみようかな」といった具合でした。自分がどう考え、どのように動くということが弱かったように振り返っています。