ハワイ…特にオアフ島のワイキキについてのお話しです。
昨晩3日ぶりだったのですが、10㎞走りました。ランニングに挑戦しだした当初は毎日のように走っていたので疲労が徐々に蓄積し、初めのうちはタイムがどんどん短縮してきたのですが、身体のだるさを感じだしたのですが…3㎞ほど走ると徐々に体が温まり元気に走れていました。月間200㎞以上走ると決めて1年間継続したのですが、この距離はちょっと自分の体力と相談すると走りすぎだろうと感じ、2~3日に1回走るようにちょっとずつ変えていきました。
変更後しばらくの間は走りたくて、走りたくて仕方がなかったのですが、今はちょうど体にも良いし、ランニングに使っていた1 時間前後を走らない日には他のしたいことを…例えば、水耕栽培の植え替えをしてみたり、部屋の片付けをしてみたり、本を読んでみたりと色々とできるので、これくらいのペースが一番いい頻度かなと思っています。

今まで10kmの走行時間は最高でも55分ぐらいと速いペースではないのですが、昨日は50分少々で走れたので上出来でした。
走りに出かける頻度はこれくらいが良いのだということが証明されたような気になっています。以前にお話を聞いていただいたのですが、ガイドランナーでフルマラソンはなかなか難しいので、ハーフマラソンぐらいは一緒に走らさせていただければいいな~と思っていることとフルマラソンでいつかハワイで走ってみたいなあと実は思っています。